こんにちは!
まゆです
今回は毎日の献立決めで
『栄養偏ってるなぁ😓』
『おかずが少ないと満腹にならないかな』
と毎日、頭を抱えているママさん
に向けた記事になります。
“子どもの健康のためにこうしなきゃ”
そんなあなたの考え方を
180度変えるお話をします!
もう結論から言っちゃいます‼️
「献立考えるのしんど〜」のあなた。
あなたは今すぐ
『完璧主義』を抜け出す
必要があります。
完璧主義ってなんとなく
『できる人』な印象だけど
この『完璧主義』こそ
献立決めには最大の敵
とも言えるんです😰
実は、私も自分では
全く気づいてなかったんだけど
それどうなの?って
ツッコみたい程ですが💦
初めての子育てに必死で
とにかく完璧主義だったんです…
「参考書通りにやらなきゃ」
だから色々しんどかったです…😭
完璧主義とは
『なんでも完璧な状態を目指し
頑張りすぎてしんどくなる人のこと』
はいっ!過去の私です!🙋♀️
今日この記事には
あなたが献立を決めるにあたって
完璧主義を抜け出すために必要な考え方
このお話を
ぎゅっとまとめてみました♪
最後まで読んで
しっかり理解できれば
「何作ろ〜〜💧」って
しんどくなる献立決めが
『こんなことでよかったんだ!』
『気が楽になった♪』
と気楽な気持ちで
献立が考えられるようになりますよ🍳
あなたの基準はもう
レシピ通りではなくなるので
「こんな時間なのに献立決まってない!」
「今から複数おかず作れる余裕ない!」
そんな焦りを感じることも減っていきます✨
あなたが完璧主義の
足かせを外して
献立をもっとざっくり
決められるようになれば
余裕を持った心で
子どもと向き合う時間が増え
穏やかな気持ちが
家族にも伝わるんです💓
子どもが急にご飯を残さず
きれいに完食した!
なんて日も近いかもしれませんよ☺️
「すごい!全部食べてくれたの!!」
大喜びするママに
「喜んでくれて嬉しい😊」
って感覚を覚える子ども。
食事への興味も
どんどん湧くきっかけになることも。
笑顔のループが生まれると
自然に家族みんなで
嬉しく楽しい気持ちに
なってきますよね💕
「今日は食べてくれない…」
完璧に作っても食べないことで
感じるイライラも
「今日はこれくらい、いっか🙆♀️」
って許せる余裕が増えていきますよ✨
でも、あなたがここで
『毎日違った献立を
しっかり考える方がいいに決まってる』
『レシピ通りにたくさんのおかずで栄養取らせたい』
そう思ったまま
献立を決めていくと
食べてくれる量が
少なかった時に
『こんな少ないと栄養も取れてないし
発育に問題が出るのでは…😰』
不安な気持ちばかりが募っていく。
“たった2品で満足ご飯”
そんなレシピを見ては
『それだけしか食べさせなくて
満腹にもならないでしょ?!』
子どものことを考えすぎて
品数だけで献立を見たとき
栄養バランスや食材の量を比べてばかり。
栄養バランスばかりに目がいき
『子どもが食べる』ことには
目を背けてしまう自分がいる…。
『なんでこんなにたくさん作ってるのに
どれも食べてくれないんだろう😭』
品数たくさん=栄養満点
この概念が離れず
“理想のバランスで完食してほしい”
想いと現実のギャップで
苦しみ続けることになりかねない…
仕事終わり頑張って作ってるのに
食べないから
残飯として
捨てることになっていく😰
『頑張って作っても
捨てる分が多いのは悲しい〜』
Instagramで見る料理の
ママ垢は綺麗な盛り付けで
バクバク食べてくれる子ども
キラキラと充実しまくってるように
見える人ばかり。
『私が思ってた食卓の姿と全然違う…』
そんな悲しさを感じるまでには
なりたくないですよね😌
もしあなたが
『そんなのはイヤ!』と思うなら
必ずこの記事を最後まで読んで
一緒に心穏やかな毎日を手に入れよっ❣️
献立決めで大切なこと2つ
献立決めで大切なのは
本やアプリに沿って
レシピ通りに全て作ることではなく
☆レシピ+αで食材を増やして
少ない品数でも満足できる量を作る
☆時間も心も余裕がない時は
レトルトのおかずをうまく活用すること
この2つ!!
だから
『複数品作らなきゃ』と
疲れた体に無理して
たくさんおかずを作ったりって
そんな頑張って作る必要ないんですよ☺️
そうは言っても
「できれば1回の食事で
より多くの栄養をとってほしい」
そう思っちゃいますよね💦
わかります!!
私も息子のご飯を
『レシピ通りに作って4〜5種類は出さなきゃ』
その気持ちに縛られ自分自身を
しんどくさせちゃってましたから…
でも無意識の完璧主義を
手放す選択をしたら
献立決めだけでなく
仕事・育児・家事で忙しい毎日も
私はだいぶラクに楽しく
過ごせるようになりましたよ😄
完璧主義をやめる考え方
あなたが完璧主義をやめる方法、
それはズバリ!!
子どもが1番喜ぶことは何か?
というのを考える
子どもが喜ぶことって
写真映えになる食事とか
全ての栄養が詰まった
バランスの良い食事
そんなんじゃないと思うんです。
ママがいつも
ニコニコ笑顔でいてくれる安心感や
『今』を一緒に楽しんだり
喜んだりすること
・・・ですよね?
これをいつも意識して
考えられると
『今日もバランスの整ったご飯考えなきゃ』
は、スッと楽になりませんか?
肩の力、ちょっとずつ
抜いていきましょ✨
今日からできること
いかがでしたか?
『バランスの整ったレシピ通りに
完璧に作ること』
もう重要じゃなくなりましたよね!
ぼちぼちとゆっくりで大丈夫!
あなたのできることを
あなたなりのやり方で
子どもの成長のペースを同じように
一歩ずつ成長していこうね💕
余裕がある時に作れる量を
たくさん作ってみるのはOK🙆♀️
でも余裕がない時でも、
『つい完璧を求めてしまう』
『栄養バランスをしっかりして
作りたいけどどうしたら良いかわからない💦』
と悩んでいる人は、
遠慮なく私に連絡してくださいね💌
InstagramやXでもいいし
私の公式LINEなら
幼児食のお役立ち情報やレシピも
どんどん配信中です‼️
忙しいママに向けた『下味冷凍レシピ』
を近日公開予定👀✨
お楽しみに😊
こちらから公式LINEを見れるよ✨
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
コメント